見出し画像

大雪(数cm)/広報いまばりα Vol.2【令和7年2月号】 

皆さんは、地元に帰省したときや離れた親戚の家に遊びに行ったときなど、
こんなところに建物ができたんだ とか、
雰囲気が変わったなあ と気づくことはありませんか。

そんな時に改めて、まちはゆっくりと変化しているということが感じられることと思います。どんな風に姿が変わっていくのか、少し思いを馳せることもあるかもしれません。
まちの動きは、そのまちに関わったことのある人にとっては、一つの大きな関心事なのではないでしょうか。

そこで、この投稿企画は今治市の”今”の動きをお伝えすることで、読んでいただく皆さんに、今治をできる限り身近に感じていただくものにしていきたいと考えています。

年の初めはオフシーズン?/広報いまばりα Vol.1【令和7年1月号】 

上コンセプトで始めた投稿企画「広報いまばりα」、第2弾です。

2月といえば、国公立大学の前期試験が下旬にあり、まさに受験シーズン真っ只中な月。
今治ひいては愛媛では、受験される皆さんのゲン担ぎとして伊予柑(いい予感)が馴染み深いです。桜井地域には、学問の神様である菅原道真を祀った綱敷天満神社があり、そこに訪れる方も多い印象がありますね。
雪もちらつく厳しい季節ですが、受験生の皆さん、頑張ってください。

Written by 秘書広報課


1.【動画見てね】友近さんがレトロな鈍川温泉などをPR!【まじめえひめプロジェクト】

愛媛県が主導している魅力発信事業「まじめえひめプロジェクト」にて、今治市の鈍川温泉を中心とした玉川地域でのロケ動画が公開されました。1月30日㈭から計4回に分けて配信されます。

ロケ当日は最低気温1℃で、雪こそ降りませんでしたが底冷えの日でした。

愛媛県の温泉といえば、やはり松山の道後温泉が超有名ですが、実は今治にも名湯があるんです。
鈍川温泉の自慢は泉質。強いアルカリ性が特徴で、pH9.8あります。だいたい石鹸や重曹と同じくらいです。
お湯に浸かりながら体を洗っているみたいなものですね。

最近は化粧品会社のポーラさんにその効能を証明していただき、「美肌温泉証」の太鼓判を頂戴しました。

ぜひお越しいただき、その効能をご体感ください。

2.RE:BOOST! FC今治が2月からJ2でプレー

FC今治の新体制発表会@今治市公会堂

岡田武史オーナーが率いるプロサッカークラブ「FC今治」の今シーズンの試合が、2月16日㈰のホーム戦からスタートします。

FC今治は昨シーズンJ3で2位となり、J2に昇格。今シーズンが初めてのJ2の舞台です。
1月11日㈯の新体制発表会では「RE:BOOST さらに前進」の新スローガンを掲げ、さらにJ1を死に物狂いで目指すことを宣言されていました。

まちなかの青い幟も、「DO it NOW」から「RE:BOOST」にどんどん置き換わってきていて、いよいよJ2での戦いが始まるんだなとワクワクします。
FC今治の新天地での活躍を願って、皆で一緒に応援しましょう!

3.3月9日 合併20周年記念事業グランドフィナーレイベント開催!

前号でもお伝えしましたが、合併20周年記念事業のグランドフィナーレイベントを開催します。開催日は3月9日㈰となりました。

この日は、月2回の「せとうちみなとマルシェ」が今治港にて開催されており、その会場付近で併催されます。

去年1年間かけて、「今治みらい発掘プロジェクト12」という、地域で大切にされてきた魅力を市民の皆さんとともに再確認する取り組みを行っていました。
今回のイベントは、その集大成でもあります。
隅々の地域を見て回り、発掘した今治の"宝物"を一堂に集めて、皆さんに披露させていただきます。

意外と、長く今治に住んでいても知らなかったこともたくさんあります。ぜひ見に来てください。


今月は以上です。
今年の3月は暖かい予報なので、春の訪れをゆっくりと待ちましょう。

これからも、今治に注目おねがいします!
i.i.imabari(アイアイ今治)!